咬合治療
(かみ合わせの治療)
かみ合わせの治療とは?
かみ合わせとは、上下の歯が接触する状態のことを言います。上の歯と下の歯を合わせたときに均一に力が入らず、バランスの悪い力の入り方をしてしまうことを「かみ合わせが悪い」と言います。
かみ合わせの治療とは、上下の歯が接触するバランスを正しい位置に戻し、そして安定させていく治療のことです。
具体的には、顎を正しい位置に安定させる治療になります。歯並びを良くするという治療とは少し異なります。
かみ合わせが大事な理由
上下の歯が接触するバランスが悪いと、上下の歯に均一に力が入らずにバランスの悪い力の入り方になってしまいます。すると、あごの関節が痛くなったり、顔のゆがみが出たり、むし歯や歯周病のリスクも高くなります。
場合によっては、全身の筋肉や骨に影響を及ぼすこともあり、肩こりや腰痛、慢性的な頭痛、目のかすみ、吐き気などの症状を引き起こすこともあります。
もし次のような症状があるとしたら、それはかみ合わせが原因かもしれません。
・あごの関節に痛みがある
・大きく口を開けられない
・あごの関節に音がする
・歯ぎしりをする
・自分の舌をよくかんでしまう
・歯の表面が削れている
・肩こりや腰痛がひどい
・偏頭痛がある
・食べ物が噛みにくい
・顔にゆがみがある
・耳鳴りがする
・目のかすみやめまいがある
・原因不明の体調不良が続いている
・詰め物や被せ物がよく取れてしまう
上記のような症状に悩まされているとしたら、一度かみ合わせのチェックを受けてみることをおすすめします。
食べられること+αの治療を
歯の機能というと、食べ物を食べることというイメージがあるかもしれません。でも、実際にはそれだけではなく、歯とお口の健康や全身の体調にもかかわりがあります。
歯の治療である以上、まずは食べるという機能を回復することは最低条件です。この最低条件をクリアしたうえで、より快適な生活を送ることができるようにサポートすることも、歯科治療の重要な役割です。
ただ単に食べられれば良いということではなく、より快適でより豊かな生活を送ることができるように、かみ合わせまできちんと考えた治療を行っています。